この記事の目次
androidの最新バージョンって浸透してるの?
android OSといえばお菓子の名前にちなんだネーミングが特徴です。キットカットとかジェリービーンとか。かわいいですよね。
で、最新版のバージョン7(Nougat)がリリースされたのは2016年8月23日。ほぼ一年経ってるんだけど、これってどれぐらい浸透してるんでしょうかね。周りで全然見ないんですが。
androidデベロッパー向けサイトで調べてみた
Android端末のバージョン別シェアは公式ページで確認できます。
Version | Codename | API | Distribution |
---|---|---|---|
2.3.3 - 2.3.7 |
Gingerbread | 10 | 0.7% |
4.0.3 - 4.0.4 |
Ice Cream Sandwich | 15 | 0.7% |
4.1.x | Jelly Bean | 16 | 2.8% |
4.2.x | 17 | 4.1% | |
4.3 | 18 | 1.2% | |
4.4 | KitKat | 19 | 17.1% |
5.0 | Lollipop | 21 | 7.8% |
5.1 | 22 | 22.3% | |
6.0 | Marshmallow | 23 | 31.8% |
7.0 | Nougat | 24 | 10.6% |
7.1 | 25 | 0.9% |
これで見ると、最新版Nougat(バージョン7)のシェアは11.5%。いちばん多いのはMarshmallow(バージョン6)で31.8%。
おいNougat、全然浸透してないじゃん。
ちなみに僕はandroid端末を4台所有していますが、OSはバージョン5(Lollipop)が1台、バージョン6(Marshmallow)が3台、バージョン7(Nought)が1台。上の表に大体ばっちり当てはまってます。
・Xperia Z ultra : バージョン5(Lollipop)
・Xiaomi Mi Max : バージョン6(Marshmallow)
・Nexus5: バージョン6(Marshmallow)
・Nexus9 : バージョン7(Nought)
そもそもリリースのペースが遅くなってる
androidの初期ユーザーからすると、OSバージョンアップの情報はワクワクするものでした。なにしろ初期androidの品質ってひどかったから。動作は不安定だしスクロールはひっかかるしUIは洗練されてないし。でも、バージョンアップするごとに改善されていくのは未来の扉をあけるようでじつに快感でした。
僕が初めて買ったスマホはコレ。ドコモのGALAXY S(初代)。なつかしー。そしてダサい。笑
個人的に印象的だったのは、Android 2.2 (Froyo)から 2.3(Gingerbread)へのバージョンアップかなー。iPhoneとは比較にならないイマイチさ加減だったandroidが「すげー!モダンになってる!」感あった。
それに当時はバージョンアップの頻度も早かったし、そのせいで関連ニュースも盛り上がっていた気がする。各バージョンのリリース時期はこちら。
(コードネームなし)[2] | 1.0 | 2008年9月23日 | 1 |
(Google内部では非公式にPetit Fourと呼ばれていた)[2] | 1.1 | 2009年2月9日 | 2 |
Cupcake | 1.5 | 2009年4月27日 | 3 |
Donut | 1.6 | 2009年9月15日 | 4 |
Eclair | 2.0 – 2.1 | 2009年10月26日 | 5 – 7 |
Froyo | 2.2 – 2.2.3 | 2010年3月20日 | 8 |
Gingerbread | 2.3 – 2.3.7 | 2010年12月6日 | 9 – 10 |
Honeycomb | 3.0 – 3.2.6 | 2011年2月22日 | 11 – 13 |
Ice Cream Sandwich | 4.0 – 4.0.4 | 2011年10月18日 | 14 – 15 |
Jelly Bean | 4.1 – 4.3.1 | 2012年7月9日 | 16 – 18 |
KitKat | 4.4 – 4.4.4, 4.4W – 4.4W.2 | 2013年10月31日 | 19 – 20 |
Lollipop | 5.0 – 5.1.1 | 2014年11月12日 | 21 – 22 |
Marshmallow | 6.0 – 6.0.1 | 2015年10月5日 | 23 |
Nougat | 7.0 – 7.1.2 | 2016年8月23日 | 24 – 25 |
O | 8.0 | 未リリース | 26 |
2009年から2011年にかけてはかなり小刻みにバージョンアップしていますが、2012年以降は1年に一回程度にスピードダウンしています。もちろんOSの成熟に伴ってリリース間隔が伸びるのは当然なんだけど、それでも最近のモバイルニュース界隈でandroidの新バージョンなんて全然話題になってない気がする。なんか2010年頃の勢いを失ったようで寂しい。
とりあえず最新バージョンに期待したい
とりあえず、最新バージョン(Nougat)はけっこう使いやすくて満足してるだけど、そろそろ次期バージョンにも期待させて欲しい。iPhoneの新機種が話題になってるのを見て、そんなことを考えた夜でした。